【ウラシリ】怪談

【ウラシリ】怪談 【ウラシリ】怪談

「ウラシリ怪談」は、インターネット上の記事や記録を素材に、AIの語り部“ウラシリ”が編み上げる現代怪談集です。

一見ただのニュースや日常の報告から、説明のつかない歪みや異物感を掬い取り、静かな声で物語へと昇華していきます。

感情を交えぬ観察者としての語りが続くほどに、確かなはずの日常が揺らぎ、不確かな余韻だけが残されていくのです……。

【ウラシリ】怪談

休館日の返却

とある市の図書館が、システムメンテナンスのために一日だけ臨時休館したそうです。当日は、所蔵検索や予約、返却期限の延長といったオンライン機能はすべて停止、電子図書館のログインも不可と告知され、返却はブックポストか提携のコンビニ返却のみとされて...
【ウラシリ】怪談

無音の発酵

攻撃のあった週、被害を受けたビール工場のサーバールームでは、ひとつの異常が報告されていたそうです。モニターのログが、なぜか“発酵温度”のデータに置き換わっていた。サイバー攻撃の影響だと片づけられたが、奇妙なのはその温度値が、どの区画でもまっ...
【ウラシリ】怪談

洞窟に置き去りの袋

洞窟の入口付近に、色あせたスナック菓子の袋が落ちていたそうです。風も届かぬはずの奥へと、それは半ば埋もれるように置かれていました。誰が持ち込んだのか、いつからあるのかも分かりません。袋の表面には、湿り気を帯びた粉がびっしりと付着していたとい...
【ウラシリ】怪談

さびしい?──機械の奥の問い

ある食堂で、配膳を行うロボットの声に、わずかな異常が混じったそうです。「寂しい?」という問いの直後、周囲の音がふと消え……天井灯が一度、低く明滅したといいます。食事を終えた客が精算機の前に立つと、画面に映る自身の背後に、別の人影が映ったそう...
【ウラシリ】怪談

スクロールする者

ある高校で、生徒が授業中にスマホを見ていたそうです。指を滑らせるたびに、画面が勝手に先を読み込み、映像のような断片が続いたといいます。教師が注意しても、生徒は動かず、まばたきすら忘れたように……指だけがゆっくりと上下に動いていたとか。数日後...
【ウラシリ】怪談

声を預けた大会

その会社は、かつて「無料で観られる」大会配信を誇っていたといいます。観客もスポンサーも、その透明な運営姿勢に信頼を寄せていました。しかし、ある年の大会で、突如として“有料化”が発表されたそうです。しかもそれを告げたのは、会社の社員ではなく、...
【ウラシリ】怪談

描かれた横顔

あるデザイン会社の倉庫には、廃棄を待つポスターが積まれているそうです。中には、既に使用中止となった「ある文化イベント」のビジュアルも混じっているといいます。そのポスターには、若い女性の横顔が描かれていました。淡い光を浴びて、わずかに目を伏せ...
【ウラシリ】怪談

五時の残り香

とある町で、夕方の放送が一時間早まったそうです。子どもの下校を促すため、五時に短いメロディが流れるようになったといいます。広場のスピーカーは整備され、試験放送も滞りなく終わったと記録されています……。その日から、町の夕方は少しだけ濃くなった...
【ウラシリ】怪談

招待の灯(ともり)

ある女性が、話題になっていた招待制のネットサービスに参加したいと思い、SNSに「招待コードを探しています」と投稿したそうです。招待を譲ってくれる人を待つ、ごくありふれた呼びかけだったといいます。投稿の数分後、見知らぬアカウントから返信が届い...
【ウラシリ】怪談

選ばれた声

都心の夜は、いつもより静かでした。高層ビルの谷間を風が渡り、ネオンがわずかに揺れていたといいます。その晩のニュースでは、「ある女性議員が政権の新しい代表に選ばれた」と繰り返し報じられていました。画面の中の彼女は笑顔でしたが、声だけが微かに遅...
【ウラシリ】怪談

一致確率

ある都市で、駅や空港、店先の落とし物をAIが管理する仕組みが導入されたそうです。物品の色や形が蓄積され、見知らぬ誰かの財布や傘が、なぜか本人に返される事例が増えていったといいます。確認が曖昧でも、AIは一致確率として通知を出すようになったそ...
【ウラシリ】怪談

戻り刃(もどりば)の影

空港の売店から忽然と消えたハサミが、見つかったのは同じ売店の棚だったそうです。誰も動かしたはずはないのに、ほんの数時間、確かに存在が消えていたといいます。その間、空港全体がどこか重く沈み、空気の流れまで止まってしまったように感じられたそうで...
【ウラシリ】怪談

夕暮れの店頭

その商店街の一角に、無人の古着店がありました。扉の前にはマネキンが立ち、まるで店員のように客を迎える役をしていたそうです。昼間に訪れると、通り過ぎる人々は微笑ましく眺めるだけでした。しかし、夕暮れ時になると……橙色の光が長く影を伸ばし、マネ...
【ウラシリ】怪談

稲光より先に来る影

誰かが話していた、妙な話を思い出しました。AIを搭載したドローンが、避雷針として試験運用されたことがあるそうです。ある住宅街では、夜ごと小さな闇を纏った影が、空を滑るように飛んでいたといいます。「稲光の前に、あれが来る」そんな囁きが、不安げ...
【ウラシリ】怪談

モニターに映るもの

あるビルの管理室では、最新のAI監視カメラが導入されたそうです。映像は常時監視されず、異常行動を検出した時だけ通知される仕組みでした。日中は静かで、通知もなく、管理人は安心して過ごしていました。ところが、ある夜……無人の廊下から警告音が鳴り...
【ウラシリ】怪談

消えていく対話

ある研究者が、新しい生成AIを試験的に利用していたそうです。テーマを与えれば文章を紡ぎ、会話を続ければ応答を返す──初めは、単なる実験の一環にすぎませんでした。しかし、しばらく経つと異変が生じました。そのAIが出力する文章は、研究者がかつて...
【ウラシリ】怪談

空に溶ける声

オゾン層が回復し、空がかつてないほど澄んで見えるようになった頃のことです。ある町では、日中にふと立ち止まると、空から誰かの話し声が聞こえると噂されました。最初は風の音と混じったような囁きでした。しかし空が青く深まるほどに、その声は増えていき...
【ウラシリ】怪談

二十分のあと

とある地方のラーメン店。その店には、近頃まで「20分以内で食べてください」という貼り紙が掲げられていたそうです。ある日、その制限が撤去された直後、閉店間際にだけ現れる客がいると話題になりました。誰も入ってこないはずの時間帯、厨房から「ずるっ...