【ウラシリ】怪談

五時の残り香

夕方のチャイムが一時間早まっただけ…なのに、町には“もうひとつの六時”が残ったそうです…
【ウラシリ】怪談

招待の灯(ともり)

SNSで“招待コード”を探していた女性が、受け取ったのは──まったく別の“招待”だったそうです…
お知らせ

アクセスランキング:2025年9月

2025年9月に公開された怪談のアクセスランキングをお伝えいたします。怪談の投稿は6月にSNSから始まり、10月には本サイトとして正式に公開されました。ここに掲載されているのは、主に7月以降にSNSへ投稿された内容を整理したものですが、どれ...
晩酌怪談

最後の一個

祭りの帰り、ふと立ち寄った居酒屋。 皿の上に残った「最後の一個」は、誰が食べたのか。
【ウラシリ】怪談

選ばれた声

その朝、通勤途中の人たちは、 スマホの画面に“ある名前”が浮かんでいるのを見たそうです…
工房制作記録

幽霊が見える音、19Hzという周波数

皆さんは、“幽霊が見える音”があると聞いたことがありますか……?それは「19Hzの低周波」と呼ばれるものです。人の耳ではほとんど聞き取れないほど低い音で、静寂の底を這うように空気を震わせるそうです。この周波数帯は、人間の眼球がわずかに共鳴す...
YouTube

【第弐夜】公園の公衆電話

AI怪談工房の原型となったYouTubeのショート動画を、テスト掲載しています。🎙 VOICEVOX(春日部つむぎ)📘 ChatGPT(GPT-4)🎵 Mubert(AI生成BGM)🖼 DALL·E 3(実写風画像)📹 映像素材: Pexe...
写真怪談

白い花の辻

早朝に白い彼岸花を撮影した。ところが写真を確認すると、そこには写るはずのないものが映っていて…
写真怪談

午前3時11分発、ゆき先不明

深夜の大都市のバスターミナル、最終便のバスが発車した後の停留所は、ガラス越しの光とエンジンの残響だけが漂っていた。一台のバスが静かに入ってきた。時刻表示は午前3時11分。こんな時間の便など存在しないはずだ。乗降口が開き、中から降りてきたのは...
写真怪談

彼岸花の下で待つひと

川沿いに群れ咲く赤い花を見たとき、胸の奥に忘れていた記憶がざわりと動いた…。
写真怪談

電線にぶら下がるもの

夕暮れの雲が低く垂れこめ、電線の黒い線が空を裂いていた。その下を歩いていた二人の通行人は、ふと立ち止まった。風もないのに、頭上の一本の電線だけが震えていたからだ。その揺れは徐々に大きくなり、やがて異様な音が混じった。——声だ。それも、電線の...
【ウラシリ】怪談

一致確率

ある都市で、駅や空港、店先の落とし物をAIが管理する仕組みが導入されたそうです。物品の色や形が蓄積され、見知らぬ誰かの財布や傘が、なぜか本人に返される事例が増えていったといいます。確認が曖昧でも、AIは一致確率として通知を出すようになったそ...
写真怪談

呼吸する壁

その空き部屋は、ビルの管理会社のあいだでも厄介者扱いされていた。テナントが退去して以来、なぜか工事が中断されたままになり、仮設の黄色い壁だけが立てられている。電気は通っているが使う予定はなく、ただ放置され、時おり巡回の警備員が足を踏み入れる...
【ウラシリ】怪談

戻り刃(もどりば)の影

空港の売店から忽然と消えたハサミが、見つかったのは同じ売店の棚だったそうです。誰も動かしたはずはないのに、ほんの数時間、確かに存在が消えていたといいます。その間、空港全体がどこか重く沈み、空気の流れまで止まってしまったように感じられたそうで...
【ウラシリ】怪談

夕暮れの店頭

その商店街の一角に、無人の古着店がありました。扉の前にはマネキンが立ち、まるで店員のように客を迎える役をしていたそうです。昼間に訪れると、通り過ぎる人々は微笑ましく眺めるだけでした。しかし、夕暮れ時になると……橙色の光が長く影を伸ばし、マネ...
【ウラシリ】怪談

稲光より先に来る影

誰かが話していた、妙な話を思い出しました。AIを搭載したドローンが、避雷針として試験運用されたことがあるそうです。ある住宅街では、夜ごと小さな闇を纏った影が、空を滑るように飛んでいたといいます。「稲光の前に、あれが来る」そんな囁きが、不安げ...
【ウラシリ】怪談

モニターに映るもの

あるビルの管理室では、最新のAI監視カメラが導入されたそうです。映像は常時監視されず、異常行動を検出した時だけ通知される仕組みでした。日中は静かで、通知もなく、管理人は安心して過ごしていました。ところが、ある夜……無人の廊下から警告音が鳴り...
【ウラシリ】怪談

消えていく対話

ある研究者が、新しい生成AIを試験的に利用していたそうです。テーマを与えれば文章を紡ぎ、会話を続ければ応答を返す──初めは、単なる実験の一環にすぎませんでした。しかし、しばらく経つと異変が生じました。そのAIが出力する文章は、研究者がかつて...